MENU
カテゴリー

【歯科衛生士がレクチャー】朝は歯磨きしないでもOK!と言い切れる理由と口臭の対処法

歯磨きはしないでもOK
スポンサーリンク >

育児やお仕事・受験勉強などで、いま絶対にやるべきタスクだけで手一杯!歯磨きなんかしていられない方、本音は「ぶっちゃけ歯磨きをサボりたい」のではないでしょうか?

歯科衛生士でもある私が「朝は歯磨きしないでもOK」だと言い切れる理由や「歯を磨かなくても朝ご飯は食べていいの?」といった素朴な疑問に対して「ズボラ×効率」を目指し、1日1回歯磨き法を実践している歯科衛生士がお伝えします。

ズルママ

ちなみに私はアラフォーで世間的にはそろそろ歯周病予備軍になる年齢です。

しかし、むし歯は1本もなく、歯周ポケットもすべての歯で3mm以内(要するに健康な歯ぐき)を20代の頃からずっとキープしています。

寧々

ずっと健康的なお口の状態をキープしているんですね!

ズルママ

私自身は1日1回しか歯磨きをしていません。しかも、朝は基本的に歯磨きをしないで済ませています。

寧々

意外だな~。1日1回の歯磨きでもいいの?

ズルママ

勿論、すべての方にとって1日1回の歯磨きがおすすめできる訳ではありませんので、提案の1つだと思って頂けると幸いです。

歯周病の疑いがある・進行している方などは、症状が落ち着くまではかかりつけ医の指示に従いましょう。

しかし「歯磨きの際に出血がある」などといった歯周病の兆候が見られない方、つまり比較的健康な歯ぐきの方は1日1回の歯磨きでもよいでしょう。

ズルママ

歯磨きの回数以上に大切なポイント、それは「歯の磨き方」と「歯磨きをするタイミング(時間帯)」です。それを守れば1日1回の歯磨きでもOKです。

今回は「ズボラ×効率的=ズルい歯磨きのタイミング」についてお伝えいたします!

本当に大切なポイントとは「歯磨きを行う効果的なタイミング(時間帯)」を逃さずに、そのタイミングに合わせてていねいに歯磨きすることです。

歯科衛生士が歯磨きするのにふさわしい時間帯と、なぜその時間帯に歯磨きするのが効果的なのかレクチャーいたします。

目次
スポンサーリンク

自分は少数派?|朝の歯磨きはしない人の割合

歯磨きは1日3回・毎食後が理想とされていますが、24時間365日安定的に1日3回も歯を磨けている完璧な人間なんて、ほとんどいません。

私も歯科衛生士ですが、出産・乳幼児の子育てを通して「いや~、1日3回も磨けないなあ」って思いましたよ。

ズルママ

正直に告白すると、子育てなどでてんやわんやしていたときは、1日中歯磨きができなかったときだってありました。

寧々

・・・私よりズボラじゃん!なんで、歯周病にもむし歯にもならないのか不思議だわ・・・。

ズルママ

(なんか聞こえた気がするけど無視しておこう)・・・では、本題に入る前に私のように「1日1回しか歯磨きをしない人」の割合はどのくらいいるのか確認してみましょう。

歯科疾患実態調査から見る歯磨きの頻度

厚生労働省で平成28年に実施された「歯科疾患実態調査」の概要 によると、歯磨きは1日1回という方の割合は約18%でした。

1日1回のみ歯磨きする人の割合としてはすくないながらも決して珍しい話ではないといったところでしょう。

調査を受けた人の約95%が歯を毎日磨き、歯磨き回数を比較すると1番多かったのは「1日2回歯磨きする人」で約50%の割合でした。そして、その次に「1日3回以上歯磨きする人」で約27%、最後に「1日1回歯磨きする人」で約18%といった結果になっています。

参考:厚生労働省|平成28年歯科疾患実態調査 

1日1回の歯磨き回数は決して珍しい話ではない

歯科疾患実態調査の歯磨き頻度をまとめると以下のようになります。

  1. 1位 1日2回歯磨きする人・・・約50%
  2. 2位 1日3回以上歯磨き・・・・・・約27%
  3. 3位 1日1回歯磨きする人・・・約18%
寧々

1日1回しか歯磨きしていない人が約18%いるということは、朝に歯磨きしない人も一定数存在していると見られますね。

ズルママ

そうですね、少数派でしたが、約2割の方が1日1回の歯磨き回数なので、決して珍しくはないと言えるでしょう。

1日1回しか歯磨きしない人は朝よりも夜にブラッシングしよう

夜の景色

歯医者さんで「毎食後に歯を磨きましょう」「1日3回歯を磨きましょう」と指導された経験のある方も多いのではないでしょうか。

しかし、私の考えとしては1日3回・ひたすら真面目に歯磨きする、要は歯磨きの回数にこだわるよりも

  • 正しい磨き方
  • 1回あたりの歯磨き時間
  • 歯磨きを行う時間帯

上記に挙げた部分に着目した方が、賢く歯周病対策を取れるでしょう。

実は歯周病の大きな原因である歯垢(プラーク)が形成されるのは24時間程度かかると言われているのです。

したがって、口臭や歯周病の元になる歯垢が本格的に形作られる24時間内に、ていねいに歯磨きをすることが大切ですので、やはり1日に1回は「お口のばい菌(プラーク)を一旦リセット」する方がよいでしょう。

そして、私が推奨する歯磨きする時間帯とは「夜寝る前」です!

花子

なぜ、夜寝る前に歯を磨くといいの?

ズルママ

次の章でなぜ夜寝る前に歯磨きをすべきなのか、ということを詳しく解説しましょう。

朝に歯磨きしない人も「夜寝る前」だけは歯磨きすべき理由

唾液の働き6つと就寝時のリスクのイラスト

夜寝る前に歯磨きすることは「歯のゴールデンタイム」になるから

寝ているときは、唾液の分泌量がガクッと減ってしまうことはご存じでしょうか?

上記のイラストを参考に解説すると、唾液には天然の自浄作用があり細菌の増殖を抑えて歯を守り、コーティングする作用があるのですが、寝ているときは唾液の量が減ってしまうので「むし歯や歯周病に罹患するリスク」も上がってしまうのです!

だからこそ夜寝る前に歯磨きして、あらかじめお口のばい菌の数をできる限り減らしておいて寝ることが、むし歯や歯周病の罹患率を減らす有効な歯磨きタイミングになるのです。

夜は精神的ゆとりを持ちやすい時間帯だから

仕事の準備や子どもの送迎、家事などでなにかと忙しい朝の時間帯に、自分のためだけにしっかりと時間を取れる方はすくないのではないでしょうか?

夜寝る前に歯磨きをすることにはもう1つメリットがあります。それは、夜の方が比較的時間的ゆとりを持てる方が多いので、ていねいに歯磨きする時間が作りやすいという利点です。

ズルママ

私自身は歯を磨くとき1日1回しか磨かない分、1回につき10~15分位の時間をかけて、ていねいに磨きます。

歯磨きの時間に15分は取らなくても構いませんが、最低でも歯磨きの時間に5分はかけるようにしましょう。

夜寝る前に時間をかけて歯を磨き、1日の歯の汚れをリセットして唾液の分泌がガクッと減ってしまう就寝時に備えておくのです。これが効率的なズボラ歯磨き法です。

ズルママ

下記に、Q&A方式で「朝に歯磨きしない際に疑問に感じやすい点」を挙げてみました。

素朴な疑問①|朝に歯磨きしないでご飯を食べてもいいの?

就寝時は唾液の自浄作用が望めないので、起床時はお口の中にばい菌が溜まりやすい状態になっています。したがって、朝起きたら歯を磨くことが理想とされています。

しかし朝の準備などで忙しく、歯磨きをするゆとりは持ちづらい方が多いのが現実ではないでしょうか。忙しい朝に歯磨きできないときはブクブクうがいでも構いませんよ。

素朴な疑問②|朝に歯磨きしないでおくと口臭が気になるのでは?

朝に歯磨きせずにいれば、やはり気になるのが口臭ですよね。以下に歯磨き以外の口臭対策法をお伝えします。

カテキン入りのお茶を積極的に取り入れる

ポリフェノールの1つである「カテキン」にはむし歯の元であるミュータンス菌や歯周病菌など、各種細菌が増えることを抑えるため、これらは歯周病やむし歯の予防につながります。

カテキン入りのお茶としては烏龍茶や緑茶などが挙げられますので、朝ご飯のお供に飲むのはもちろん、日中の水分補給にもカテキン入りのお茶を積極的に取り入れましょう。

キシリトール食品を摂取する

キシリトールには、むし歯の進行を促す「酸」を作りづらくしてミュータンス菌の代謝を抑えて歯垢の中の酸を中和する促進作用が期待できます。

キシリトールは砂糖と同じ程度の甘みがありながらもむし歯になりにくい成分ですので、キシリトール入り食品をうまく取り入れて、むし歯菌に負けない口内環境を作りましょう。

起床時の口臭がとても気になる方は歯科医院へ相談を!

口臭は「お口のバロメータ」でもありますので、就寝前に時間を取って歯を磨いているにもかかわらず「朝起きたときのお口の臭いがとても気になる」という方は歯周病などお口の疾患が進行しているサインかもしれません。

歯周病が進行した状態であると、歯周病の元になる歯石(歯の汚れが石状に固まった状態)が付着している可能性がありますので、こうなると歯磨きなど各種セルフケアでは取れないです。

ほかにも

  • むし歯の進行
  • ドライマウス状態
  • お口由来ではなく全身疾患の問題(呼吸器系・消化器系など)

などが考えられます。「起床時のお口の臭いがとても気になる」という方は、早めにかかりつけ医へご相談くださいね。

スポンサーリンク
歯磨きはしないでもOK

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事がよかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次